483件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

碧南市議会 2022-12-12 2022-12-12 令和4年第8回定例会(第3日)  本文

私は、これが許せないのは、反共産主義の思想を統一協会勝共連合は文字どおり振りかざして、第3次世界大戦共産主義を撲滅するということまで公然と掲げている団体です。私は、日本共産党員として、日本共産党市会議員として、この日本共産党に対する攻撃は、本当に国民全体に対する自由や民主主義への挑戦だと思います。  

碧南市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年総務文教委員会 本文

だから、軍事クーデターの後からこういったことが起きたわけじゃなく、今、陳述者おっしゃられたとおり、少数民族の多い国ということで、第2次世界大戦後からずっと内紛が、小さなものもあれば、記録されていないものもあれば記録されているものもあれば、行われている国じゃないかなと思うんですけど、それは今回の士官候補生の受入れとそれは直接的にどう関わるかといったところは、冒頭におっしゃられたとおり、関連性というのがちょっと

刈谷市議会 2022-08-31 08月31日-01号

ドイツでは、この第二次世界大戦教育の時間数が日本の倍ぐらいあると言われています。日本はそこをゆがめてまでなっているわけですから、大問題ではないでしょうか。 そういう教育の場で、実は中学生の自衛隊への職場体験学習が問われると私は思っています。何度か問いただしては来ましたが、中学2年生の職場体験学習自衛隊への学習が現在どうなっているのか、現状をお聞かせください。

一宮市議会 2022-06-09 06月09日-03号

◆29番(西脇保廣君) アジア競技大会は第2次世界大戦後にスタートし、アジアのオリンピックと言われております。日本における開催は1958年の第3回東京大会、1994年の第12回広島大会に次いで、3回目となります。愛知県における今世紀最大イベントと言っても過言ではないと思います。 当然一宮市において、一宮市の名前をアジアに知らせ得る千載一遇のチャンスの到来であります。 

常滑市議会 2022-03-24 03月24日-06号

ロシアは、第2次世界大戦での教訓を全く生かすことなく、侵略という覇権主義へ突き進んでいます。国連では、193か国中141か国の賛成でロシア非難決議を上げました。日本の多くの地方自治体や議会、これらをまとめる地方6団体でも、ロシアに対する、ロシアによる攻撃、ウクライナの主権侵害に対して抗議を表明しております。 

豊橋市議会 2022-03-08 03月08日-03号

まさに今、毎日のニュースを見ていると、いつ第三次世界大戦を迎えてもおかしくない世界の緊迫した情勢から、知識、理解度を深める。平和ぼけから目を覚ます政治や社会を学ぶことができます。 18歳成人は消費者教育主権者教育ともリテラシー教育を育むチャンスとも言われています。 そこで(1)3回目として、学校教育における具体的な取組について伺います。

半田市議会 2022-03-07 03月07日-06号

自治区という呼び方に関しましては、日本各地で、自治会であったり、いろんな呼び方があるようですけれども、要は地縁による団体のことですけれども、その日本での起源というのは、一説ではとても古くて、8世紀頃の5人組制度というところまで遡るそうで、その後、近代では明治維新だったり、日中・日露戦争、第2次世界大戦と経る中で、担う役割をいろいろ変えながら1000年以上にわたって組織化され、また、廃止を繰り返して現在

刈谷市議会 2022-03-02 03月02日-02号

その歴史をひもとくと、アジア競技大会は第2次世界大戦後まだ間もない1951年、戦火によって引き裂かれたアジア諸国の絆をスポーツを通じて取り戻し、アジアの恒久平和に寄与したいとの願いを込め、日本を含む11か国の参加の下、第1回大会がニューデリーで開催されたとのことです。以来、スポーツにより友情を育み、多様性を認め合うことを通じて、国際平和に寄与する一大イベントとなっております。 

豊田市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会(第4号 2月24日)

しかし第二次世界大戦前後に皆伐などにより森林荒廃が進み、土砂災害全国各地で頻発し、昭和30年代には国策として成長の早い杉・ヒノキアカマツなどが植林され、現在の人工林を形成してきました。  ところが1964年の木材輸入自由化契機に、木材値段が大幅に下落し、林業への魅力が低下するとともに、林業従事者山林所有者山離れが進みました。

豊田市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会(第4号 2月24日)

しかし第二次世界大戦前後に皆伐などにより森林荒廃が進み、土砂災害全国各地で頻発し、昭和30年代には国策として成長の早い杉・ヒノキアカマツなどが植林され、現在の人工林を形成してきました。  ところが1964年の木材輸入自由化契機に、木材値段が大幅に下落し、林業への魅力が低下するとともに、林業従事者山林所有者山離れが進みました。

刈谷市議会 2021-06-14 06月14日-03号

今年は、第二次世界大戦で「ニイタカヤマノボレ」の打電を送ったことから真珠湾攻撃になったという超長波の電波を送る依佐美送信所、ここは戦後、米軍が接収し、米軍佐美送信所となってきました。田園地帯にそびえ立つ8本の鉄塔は3万ボルトの高圧の電流が流れ、大みそかに祖父母の家に遊びに来た当時小学校2年生、8歳の少年が感電死した事故は、本当に今でも忘れられません。 

常滑市議会 2021-06-11 06月11日-03号

ヨーロッパなどでは、第二次世界大戦中にナチス・ドイツ国民個人情報を集積して、ユダヤ人の選別や徴兵に活用したという歴史背景があるので、個人のデータを国や企業が勝手に使うことを憲法違反としています。 さらに言うと、顔認証技術行政機関が利用することを禁止している、そういった都市もあるというふうに聞いております。

新城市議会 2021-03-04 令和3年3月定例会(第4日) 本文

また、火おんどり等についても、第2次世界大戦のときには地元の火元とだけでやったということですが、昨年は地元峯田家あと区長と組長さんだけで小規模にやったということです。何にしても、こういうのが続くと、本当に継承が難しいのかなと思っております。  また、運が悪く、昨年は信玄塚の大松が枯れてしまいました。

岩倉市議会 2020-09-16 令和 2年第3回定例会(第 5号 9月16日)

本格的にプラスチック製造が始まったのは、第二次世界大戦後です。プラスチック産業の時代が始まって、まだ75年ほどしかたっていないことになりますが、社会にはなくてはならないものとなっております。ストローもですし、うちの中を見てみても、おけ、たる、身の回りはプラスチックに満ちあふれています。衣服についても、昔は木綿や毛か絹か革の生地であったのに、化学繊維の発明により大変便利になっております。

東郷町議会 2020-09-03 令和2年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2020-09-03

これは発症はアメリカだったそうですけれども、第1次世界大戦要するにグローバル化が始まった折、全世界に広がったと。何でスペイン風邪かというと、戦争に参加していなかった中立国であったスペインだけが感染の情報を発表したということで、そういう状況になったんだそうですけれども、日本でも多くの方が感染した。